ライザップに通おうとする方は、「ダイエット」が主な目的だと思いますが、ダイエットといえば「部分痩せ」というのも、昔からあるテーマですよね。
「そこまで太ってないのに下腹部だけポッコリ」
「太ってないのに二の腕だけタプタプ」
「上半身は細いのに脚が太すぎる」
こういった悩みを抱えている方は多く、「その部分だけ痩せたい!」という「部分痩せ」の願望は昔からありますよね。
ライザップでは「部分痩せ」は可能なのか?
今回は、この点について解説します。
そもそもなぜ一部分が太るのか
部分痩せが可能なのかを考えるためには、その原因を考える必要があります。
そもそも、何故身体の一部分だけが太るのか?の主な原因を見ていきましょう。
①そこに脂肪が付きやすい体質
身体のどこに体脂肪が付きやすいかというのは、個人個人の体質によって変わってくるものです。
特に、女性の場合は「子宮」を守るために下腹部からお腹、太ももなどに脂肪が付きやすくなります。
「太ってないのにお腹だけポッコリ」の人というのは、「お腹だけを痩せる」必要はなく、「全体的に痩せていけば最後にお腹の脂肪も落ちる」と考えましょう。
つまり、全体的に「太ってない」レベルまでは痩せられたけど、最後に一番つきやすい部分がなかなか落とせていないという事です。
「部分痩せ」を求める人のほとんどはこのパターンで、これならライザップで最後のひと押しをして上げれば解消できます。
ライザップはダイエットのエキスパートですから、自力では難しかった最後のひと押しも可能になるでしょう。
②筋力の低下
筋肉というのは、強く収縮することでモノを動かすだけではなく、常に身体の姿勢を保つためにも働いています。
この、姿勢、体型を保つための筋力が低下することで、重力に負けて肉が垂れ下がり、スタイルが崩れているパターンもあります。
これは、お腹や二の腕に特に顕著な傾向です。
二の腕の筋肉は「上腕三頭筋」と言って、モノを「押す力」に関与する筋肉です。
重いカバンを持つ時など、モノを「引っ張る」ことはよくありますが、日常生活の中でモノを「押す」という事は、実はあまりありません。
このため、上腕三頭筋は意識して鍛えないと非常に衰えやすく、結果としてタプタプの二の腕が出来上がってしまいます。
また、お腹は腹筋群の力によって常に背骨を支えていますが、ここが衰えていると背骨が曲がって腰痛になったり、骨盤が後傾してお腹が出てきたりと、体型も乱れやすくなります。
この点については、ライザップのトレーナーがしっかり狙った筋肉を鍛えるトレーニングを指導してくれるので、確実に解消出来るでしょう。
③姿勢が悪い
②ともリンクしますが、そもそも普段の姿勢が悪いことによって、血流が滞っていたり、歩くのに筋肉をうまく使えていなかったりして、その部分が太くなっている可能性があります。
これは特にふくらはぎや太ももに多い傾向です。
これを改善するには、まず普段の姿勢を意識して治すことが重要で、まさにプロに見てもらわないと自力では難しい部分です。
加えて、トレーナーと会っているときだけでなく、日常生活の中から自分で常に意識しておく必要が有るため、改善には時間がかかる部分です。
また、トレーニングだけでなくマッサージなどで血流を促すことも重要。
時間はかかりますが、ライザップのトレーナーは理学療法の知識もあるので、改善の方法は知ることが出来るでしょう。