ライザップ体験記 第二回:上半身メニュー

9月7日

ライザップ体験記の第二回です。

前回は初回の測定や説明で半分以上終わったので、今回からいよいよ本格的なトレーニングが開始です!
とはいえ、やっぱり最初は身体測定でした。

前回説明された食事法は忠実に守ってきましたが、いかんせん4日しか経っていないので何も変わっていないだろうと思いましたが、
この時点で1.2kg減!

え?こんなにすぐ減るもんなの???
トレーナーさんも「おーいい感じに落ちてますね-!!」と褒めてくれました。

でも、よくよく聞くと、食事制限を始めて最初のうちは、体内の水分量が減りやすいので、これはほとんど水分の変化だそうです。
やっぱり、体脂肪が落ちていくのには時間がかかりますね。
ここで一喜一憂してはダメです!

さあそして、いよいよトレーニング開始。
前回はスクワットを中心に下半身のメニューだったので、今日は上半身をやります。

まずは基本的な腕立て伏せ
腕立て伏せなんて小学校のときから知っていましたが、正しいフォームを全く知らなかったのだと思い知らされました。
腕をつく位置や肘の角度など、しっかり丁寧にやるとめっちゃくちゃ効きます。
たった15回でも、もう腕がプルプルになって上がらなくなるほど。

それでも、ベルトで引っ張られて強引に挙げられます。
引っ張られたって、自分の負荷がなくなる訳じゃないですよ。
最後の最後まで、自分の力を振り絞らされるんです。
これがパーソナルトレーニングの真価ですかね。

腕立て伏せを3セットやったら、次はベンチプレスです。
ベンチプレスなんて映画の中でしか見たことがなかったですが、ばずは重りをつけずにバーベルのバーだけでフォームを練習します。

しかし、このバーだけでも20kgあるんです(笑)
しかも腕立て伏せでかなり疲れてますから、バーだけでも正直キツいです。

その後、最後に5kgづつおもりを付けて、30kgで本番開始!
これがめちゃくちゃきつい!

そして、ベンチプレスは腹筋も使うってはじめて知りました。
腹筋にも力入れないとダメなんです!

ベンチプレスも、トレーナーさんにサポートされながら何とか3セットをこなしました。
一息つくのもつかの間

今度はダンベルを使ったショルダープレスです。
椅子に座って、ダンベルを肩の上に持ち上げていきますが、もう最初からプルプルです。
我ながらかなり情けない状態になっていたそうですが、大抵の人はこうなるそうです(笑)
胸と肩を重点的に鍛えてこの日は終了。

はっきり言ってめちゃくちゃきついです。
でも、これだけキツいなら絶対成果出るはずだなという確信も持てた日でした。
トレーナーさんも優しく励ましてくれるので、「もういやだー」よりは「絶対やってやる!」というモチベーションも上がりましたね。

その後、シャワーでは腕が上がらずかなり苦労しました(笑)

ライザップの無料カウンセリングは全店舗で随時受付中!

こちらから予約できます(全店共通)

▼▼▼

関連記事

  1. ライザップ体験記 第十一回:胸囲がアップ!

  2. ライザップ体験記 第十五回:背中!背中!背中!

  3. ライザップ体験記 第九回:今日も今日とてスクワット!

  4. ライザップ体験記 第三回:下半身と背中

  5. ライザップ体験記 第八回:軍隊プレス!

  6. ライザップ体験記 第十回:上半身やるぞ!