ライザップ体験記 第三回:下半身と背中

9月10日
ライザップ体験記・前回から中2日で第三回となりました。

前回は胸と肩を鍛えたんですが、正直めちゃくちゃ筋肉痛になってまだ痛みがとれていません。
こんなんで大丈夫かな-?と思いましたが、今日は胸と肩は使わずに、下半身と背中をやると言われました。

ライザップのトレーニングはかなりハードにやるので、週2回でも筋肉痛がとれないんですね。
だから、毎回鍛える部位を変えていくのが基本なようです。

今回もまずは体重測定
中2日ということもあり、ほとんど変わっていません。
まあ当たり前ですね。

さっそくトレーニングです!

今回は下半身メニューということで、スクワットから。
初回にもスクワットをやりましたが、今回は始めてバーベルを担いで行います!

巨人の沢村が、テレビでとんでもない形相でやっていたバーベルスクワットです!
こちらも、トレーナーさんがかなり丁寧にフォームの指導をしてくれました。

バーベルスクワットはとても効果的なトレーニングですが、腰を痛める人が多いんだそうです。
それを防ぐために、腹筋に思い切り力を入れて、背中が丸まらないようにします。
これによって、下半身だけでなく腹筋も鍛えられるんですね!
35kgで15回やってみましたが、かなりきついです!

普通のバーベルスクワットが終わったら、今度は脚を大きく前後に開いて行うスプリットスクワットです!
これがめちゃキツい!
脚を開いている分不安定になるので、バランスをとるのに全身を使っている感じです。
3セット終わった頃には、もう生まれたての子鹿状態です(笑)
下半身メニューだけで30分使いました。

次は背中です。
背中は、前かがみになってバーベルをお腹の方に引き付ける、ベントオーバーローイングというトレーニングを行いました。
始めてやるトレーニングだったので、フォームの確認に手間取りましたが、やってみるとなるほど背中に効きます!

これをバーベルとダンベルで行いましたが、ダンベルのほうが重量が軽くてもキツい!
背中の筋肉って普段あまり使わないので、衰えやすいんだそうです。
これもプルプルになるまでやります!

本当はこの後別のメニューもあったそうですが、私があまりにもプルプルだったのでナシになりました。
これ以上やるとオーバーワークという事でしょうか。

私の状態を見て、柔軟に対応してくれるのが嬉しいですね。
さすがプロのトレーナーです。
でも次は、キチンとメニューをこなせるように頑張りたい!

ライザップの無料カウンセリングは全店舗で随時受付中!

こちらから予約できます(全店共通)

▼▼▼

関連記事

  1. ライザップ体験記 第二回:上半身メニュー

  2. ライザップ体験記 第十一回:胸囲がアップ!

  3. ライザップ体験記 第九回:今日も今日とてスクワット!

  4. ライザップ体験記 第七回:脚と背中!

  5. ライザップ体験記 第一回:身体測定

  6. ライザップ体験記 第十三回:踏み台がつらい