ライザップ体験記 第五回:下半身と背中!

9月17日

ライザップ体験記の第五回目です。

今日でライザップ開始から2週間が経過したことになり、食事法に関してもだいぶ慣れてきました。

炭水化物はガッツリカットするんですが、その代わりにタンパク質はしっかり摂ってくださいと繰り返し言われます。
巷でも炭水化物抜きダイエットは流行っているようですが、ほとんどの人が炭水化物と一緒にタンパク質も減らしてしまう、もしくは量を増やさないんですね。

だから、筋肉も一緒に落ちてしまってリバウンドしやすくなるんだとか。

ライザップのメソッドでは、炭水化物を減らすとともにタンパク質を増やすことが重要です。
だから、脂肪を落として筋肉を増やすことが出来るんですね。
お肉は腹持ちがいいので、空腹感もあまり感じません。
サイゼリアのチキンステーキもがっつり食べてます。

そんな調子で2週間が経過したところ、この日の測定ではTOTALでマイナス2.3kg!
67.0kgでした。

2週間で2kgっていいペースじゃないですか?
ただ、トレーナー曰くここまでは水分量がほとんどなので、脂肪燃焼が始まるのはここから。
ここから減量のペースも鈍っていくらしいので、焦らずに取り組むことが重要ですね。

そして今日のトレーニング。
前回が上半身だったので、今回は下半身です!

まずは前回と同じくバーベルスクワットから!
正直、これが一番きついトレーニングですね。


沢村の気持ちがわかりました
私もマウスピースが欲しいです(笑)

マウスピースが無いと、歯を食いしばってはいけないそうです。
最悪、奥歯が割れた人もいるとか。。。

 

うめき声を上げならがら、トータルで5セットやりました。
あーキツい

そして次は、脚を前後に開くスプリットスクワットです。
これもキツい!
脚もそうですが、腹筋にもかなり効きます。

脚のメニューは本当につらいですね。

ただ、筋トレ界隈では見栄えのいい上半身ばかり鍛えて脚が細い人を「チキンレッグ」と言うそうです。
やっぱり男は脚もしっかりしてないとダサいですよね!
これはモチベーションが上がりました!

脚が終わったら、次は背中です。
背中は、まずバーベルのベントオーバーローイング。
次にラットプルダウン、シーテッドロウなどマシンを利用したトレーニングをしていきます。

やってみて感じたことですが、背中は最後に反動を使いまくれるので、キツいのはキツいですが、結構やっていて楽しいと感じるようになりました。
もちろんトレーナーは甘えさせてはくれないので、楽だと判断された瞬間ウェイトを増やされるんですが、きつくても脚ほどは辛くないですね。

背中もしっかり追い込んで、今日は心地よくトレーニングが出来た気がします。
少しづつですが、ライザップの日々に身体が慣れてきていますね。
今日は心地よくシャワーを浴びて、帰路に着きます。

ライザップの無料カウンセリングは全店舗で随時受付中!

こちらから予約できます(全店共通)

▼▼▼

関連記事

  1. ライザップ体験記 第十三回:踏み台がつらい

  2. ライザップ体験記 第十四回:階段が楽!?

  3. ライザップ体験記 第十二回:インターバルなし!

  4. ライザップ体験記 第十五回:背中!背中!背中!

  5. ライザップ体験記 第六回:ベンチプレスマックス!

  6. ライザップ体験記 第十一回:胸囲がアップ!