9月28日
ライザップ体験記第八回です。
全16回の予定ですから、今回でいよいよ半分ということですね。
体重の方は、前回とあまり変わらず66,1kgでした。
落ちてはいますが、あまり変わっていませんね。
ここでトレーナーさんから
「そろそろ体重を落とすのはやめて、ボディメイクに考えを切り替えましょう」とアドバイスを頂きました。
体重を落とすには摂取カロリーを減らさなくてはいけませんが、それだと筋肉が付きづらくなります。
体脂肪が多すぎても筋肉は付きづらいらしいので、最初にガッツリ体脂肪を落とすのは誰でも必要なんですが、私の場合1か月でかなり体脂肪も落ちたので、ここからは「筋肉を増やす」事に重点を置いていきます。
とは言っても、筋肉を増やすのはそう簡単ではないし、せっかく体脂肪を落としたのにリバウンドしては意味がないから、食事は今までどおりの内容で、徐々に炭水化物を増やしていくというアドバイスを頂きました。
この日から「トレーニングの後なら炭水化物OK」という許可が出ました!
久しぶりにご飯が食べられる~!!
ということで、テンションも上がった状態でトレーニング開始です!
この日は上半身のトレーニングですが、新種目「ミリタリープレス」を教わりました!
名前からしてカッコイイですが、これは直立した状態でバーベルを頭上に持ち上げるというトレーニングです。
兵隊さんが、ライフルを使って行うトレーニングであることから、ミリタリープレスという名前なんだそうです。
重りを頭上に持ち上げるので、肩のトレーニングなんですが、これは腹筋にも効きます!
「直立してバーベルを頭上に持ち上げる」というのは、非常に不安定な動作なので、腹筋が安定していないと出来ないんです!
だから、肩だけでなく体幹トレーニングとしてもすごく有効なんだとか。
やってみるとたしかにキツい!
しかも、力を抜いたらバーベルが頭上に振ってくるわけですから、気を抜けません!
ベンチプレスは45kg出来たのに、ミリタリープレスは30kgでも5回しか上がりませんでした。
ミリタリープレスの後は、ダンベルを使ったショルダープレス。
これは椅子に座って行うので、トレーナーさんも補助しやすく、ミリタリープレスほど危険は感じません。
だから、たっぷり追い込めるんです(笑)
もう、何も持っていなくても肩が上がらなくなるまでやります。
あーキツい、でも気持ちいい(笑)
その後は、バランスボールを使った腹筋トレーニング。
バランスボールに足を載せて行う腹筋は、普通にやるよりはるかにキツいですね。
バランスをとらなきゃいけないから、普通の腹筋では使わない筋肉も使うんだそうです。
なんとか今日のメニューを終えて、終了。
今回からはトレーニング後に炭水化物を摂ることが勧められたので、松屋で牛めしいきます!
もはや店員さんに覚えられているんですが。
「牛皿でなく牛めしで!食券間違えてません!」
やっと白米が食べられます。
ライザップというと、やたらと糖質制限のイメージがありますが、それは最初に体脂肪をしっかり落とすときだけの話です。
体脂肪を落とし、筋肉をつける時期に入ったら、炭水化物は解禁です。
炭水化物のエネルギーで、しっかりトレーニングをしていくんですね。
次回からが楽しみです。