ライザップ体験記 第十一回:胸囲がアップ!

10月9日
ライザップ体験記の第十一回です。
ここまで来て、身体はだいぶ絞れてきたような印象があります。
いつもトレーニングの前に計測をするのですが、体重の方はほとんど停滞状態です。

もともと肥満の人の場合とは違い、私はボディメイク目的で来ているので、このへんで体重の方はほとんど気にしないようにトレーナーさんからも言われました。
その分、身体の各部位の計測をしっかりしていて、この日には驚きの変化が!

開始時と比べて、胸囲が5cmもアップしていました!
91cm⇒96cmです!
胸囲というと大胸筋のイメージがありますが、実は背中の広背筋も重要なんだとか。
大胸筋と広背筋がアップすることで、胸囲が大きくなるんですね。

トレーナーさん曰く、一般の服の「Mサイズ」というのは胸囲が96cmまでを想定して作られていることが多いそうです。
「これ以上やると、シャツがパンパンになっちゃいますね~(笑)」なんて冗談ぽく言われましたが、まさか自分がそんな風になれるなんて思いもしませんでした。

「胸板がしっかりあると、ジャケットが物凄く似合うようになりますよ」とも言われ、がぜんモチベーションアップです!

と、上半身の事でテンションが上っていましたが、今日は下半身の日です(笑)
まずは基本のスクワット。

今回は、メインセットで55kgまで行きました!
55kgで8回出来ました。
○ぬかと思いましたが(笑)
スクワットは続けていれば着実に重量が伸びるので、やる気が出ますね。
やる前は本当に憂鬱なんですが、いざやってみるとすごくテンションが上ります。
アドレナリンが出まくるせいでしょうか。

スクワットをしっかりやったあとは、両手にダンベルを持ってスプリットスクワットです。
ダンベルは2つ合わせて20kg
ダンベルを持っている手にもずっしり負荷がかかり、手強いです。
スプリットスクワットは片足を前に踏み出すので、その時に身体がかなりブレますね。
そのブレを抑えるのに体幹を使うので、腹筋もしっかり鍛えられるそうです。

スプリットスクワットが終わったら、次は背中のトレーニングです。

いつものラットプルダウンをやるんですが、今回はすこし変化が入りました。
ラットプルダウンを一番引ききったところで、3秒キープです。
いつもはゆっくり引いてゆっくり戻すだけでしたが、今回はさらに引いて戻す前にキープが入ります!
一番きついところでキープしなければ行けないので、こりゃあ辛い!

トレーナーさんもサポートしてくれましたが、いつもは10回できる重量でも7回が限界です。
筋肉が収縮したところでキープすることで、血流が制限されて強いストレスが掛かるんだとか。
そのストレスが筋肉を成長させてくれるんですね。
ライザップに来るまで「背中の筋肉痛」というものを経験したことがなかったので、新鮮な感覚です。

最後には腹筋のメニュー!
・プランク90秒
・V字腹筋10回2セット
・サイドプランク30秒×左右
V字腹筋でがっつり疲れたあとにサイドプランクは鬼です。
最後は全身ぷるぷる

トレーナーさんに励ましてもらわなければ、なかなかここまでは頑張れないですね。

ここで今日のメニューは終了!
今日は吉野家で牛丼大盛りの許可が出たので、テンションマックスでランチに向かいます!

ライザップの無料カウンセリングは全店舗で随時受付中!

こちらから予約できます(全店共通)

▼▼▼

関連記事

  1. ライザップ体験記 第十六回:トレーニング最終日!

  2. ライザップ体験記 第十回:上半身やるぞ!

  3. ライザップ体験記 第五回:下半身と背中!

  4. ライザップ体験記 第二回:上半身メニュー

  5. ライザップ体験記 第十三回:踏み台がつらい

  6. ライザップ体験記 第一回:身体測定